君たちはどう生きるか? 私たちはどう生きるか?
デジタル漬けであれば電磁波暴露の時間は長い。
アナログであればそのリスクは少ない。
(ジプリの最新作はパソコン持ち込み禁止全て手描きだったそうです。)

パソコンの電源を切った時、携帯の電源を切った時、IHヒータから離れたり電源を切った時
ほっとすることはないでしょうか?
電磁波暴露のストレスを受けていた可能性があります。
このストレスは疲労や食事摂取障害、化学物質過敏症があるとさらに重区なったり併発する例も多くあります。
※マイクロ波という言われる電磁波の影響による遺伝子の先天的異常は1965年A.T.シーグラー博士によって病院の広報にダウン症とマイクロ波の関連性として掲載された。
1987年公表された実験では電磁波照射によりセロトニンとドーパミンに与える影響がニューヨークのジョナサン・ウォルポー博士によって測定されている。猿の脊髄液中の神経ホルモンに三週間照射した。
成長している組織の中では電磁波照射によりがん細胞の成長を促す。
これには胎仔組織の癌の成長も含まれる。
バテル研究所のフィリップ博士によるラットによる実験で三週間電磁波を照射された脳松果腺のメラトニン分泌の著しい減少オスの性液中のテストロテンの著しい減少、30日照射の神経筋における変化、二世代以上照射されたミニピッグ、ラット両方に見られた胎児奇形の増加等々の事実が確認されている。
(※マイクロ波は、電場と磁場の変化を伝搬する波である電磁波の一種。 電磁波は、X線、紫外線、可視光線、赤外線、電波などに周波数(波長)の違いにより分類されます。 電波の中でも周波数300MHzから300GHz (波長にすると1mから1mm)の電磁波がマイクロ波と呼ばれる。)
現代日本で普及しているIH調理器は電磁波を発する身近な家電製品です。
この電磁波被曝のリスクはIEC62233による測定値によって公表されていますが
機器正面から30cmでの測定です。
しかし現実的には数cmまで接近したり頂上に頭を持ってきたり斜めに体や頭をもってくることもあります。
手に至ってはなべやフライパンを通して接触状態になります。
つまりこれらのリスクについては触れていません。

また別件ですが高圧送電線についてのリスクはどうでしょう?
このリスクについては例えば高圧送電線が直近にある家を不動産鑑定すると
このリスクが加味され評価を落とされるという現実がそのリスクが認められているということに他なりません。
巨大な変電施設や電信柱などにある変圧器などにも注意が必要です。
気づかずに身近に暮らしていたり仕事をしていたりして日々被曝していたら電磁波過敏症を発症してしまうかもしれません。
このような実体験や実例は数多くあります。
電磁波被曝を繰り返すことにより細胞からカルシウムイオンが流失してしまうです。
最近の車の電子化技術には著しいものがあります。
電気自動車(EV)はもとよりハイブリッド車、制御装置に多くの電子制御するコンピューターが使われるようになってきました。
これらからも電磁波の被曝の影響が想定されます。
例えばペースメーカーを利用されている方にはそのリスクは公表されていることからも明らかです。(写真)

IH炊飯器やIH調理器でも同様です。
電磁波被曝のリスクは自らが軽減したり防げるように日々暮らす必要があります。
自らの健康や家族や赤ちゃん子供たちの未来を守るために!